令和7年度 第1回、第2回元気教室を開催しました!
25/07/01
都島区北部地域包括支援センターは、認知症初期集中支援推進事業を受託した、認知症強化型地域包括支援センターです。地域の総合相談窓口として、高齢者の方の支援に取り組んでいます。
地域包括支援センターは、地域住民の方の保健・医療・福祉・介護を様々な角度から必要に応じて支援する機関です。おおむね65歳以上の高齢者の総合的な相談窓口として、高齢者の方の支援に取り組んでいます。また、指定介護予防支援事業者として要支援の方のケアプランを作成したり、高齢者の方の虐待防止のための機関として相談や通報を受けたりする役割もあります。
何でもご相談ください。内容に応じ、介護保険や福祉・保健・医療等、必要なサービスにつなげ、支援いたします。
高齢者の方の権利を守ります。虐待の早期発見・防止のための地域支援体制づくり、成年後見制度の利用促進の情報提供などを行います。
ケアマネジメント課程の振り返りや連絡会の開催により、他機関との連携が行えるようケアマネジャーを支援するなど、さまざまな面から高齢者の方を支えます。
高齢者の方が自立した生活を送るためのお手伝いをします。要支援者に対する予防給付や介護予防事業が適切に提供されるようケアマネジメントを行います。
地域包括支援センターには、主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師等が配置されています。
三職種は、お互いに連携をとりながら支援しています。
高倉・内代・淀川・大東・友渕の小学校区
都島区内で在宅生活しておられる40歳以上でかつ認知症・もしくは認知症が疑われる方などが対象です。認知症になっても住み慣れた地域の良い環境で暮らし続けられるように、認知症診療・ケアの経験豊富な医師と、医療・介護福祉の専門職で構成するオレンジチームが、認知症初期の方や医療・介護サービスに初めて触れる方を集中的にご支援いたします。
苦情解決のための担当を設置し、誠意を持ってその解決・改善にあたることをお約束いたします。
なお、当法人にて解決できない場合、次の行政機関又は苦情受付機関に申し立てすることができます。
所在地:大阪市都島区中野町2-16-20
電話番号:06-6882-9859
受付日・受付時間:月曜~金曜 9:00~17:00 ※日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く
https://www.city.osaka.lg.jp/miyakojima/page/0000016183.html
所在地:大阪市中央区常盤町1-3-8 中央大通FNビル内
電話番号:06-6949-5418
受付日・受付時間:月曜~金曜 9:00~17:00 ※日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く
https://www.osakakokuhoren.jp/
所在地:大阪市中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
電話番号:06-6762-9471
受付日・受付時間:月曜~金曜 9:00~17:00 ※日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く
http://www.osakafusyakyo.or.jp/
〒534-0002
大阪府大阪市都島区大東町2ー2ー18 中村ビル1F
●バス①
JR「大阪駅」もしくはOsaka Metro「梅田駅」より
大阪シティバス34号・守口車庫行に乗車
「大東町」にて降車後、徒歩約5分
●バス②
Osaka Metro「都島駅」より
大阪シティバス57号・毛馬中央公園行に乗車
「大東町一丁目」にて降車後、徒歩約6分
●電車
JRおおさか東線「城北公園通駅」にて降車後、
徒歩約8分