2月25日 なかののつどいがありました。
今回は用事や体調不良で欠席の方もおられ人数が少なかったですが、アットホームな雰囲気の中、行いました。
ボール体操や
坊主めくりを行いました。
めくる度に坊主ばかりめくりで、最後は手持ちの札が0枚の方がおられ、みなさん大笑いとなりました。
日 時 : 平成31年2月20日(水)11:30~13:00
開催場所 : 東田辺会館
参加人数 : 44人
本日は春の陽気を感じさせる気候のもと、東田辺会館にて食事サービスに参加。
会館の玄関にもやまぶきとチューリップが飾られ、春の訪れを感じながら多くの方が参加されました。
食事の後は・・・介護予防に関するアンケートを実施!
アンケートで介護予防の意識が高まった後は・・・みなさんと一緒に体操をしました♪
来年度は平成から元号もかわり、新しい時代を迎えます。天皇皇后両陛下に見習い、今後も元気に過ごしましょうと話をして終わりました。
日 時 : 平成31年2月6日(水)11:45~13:00
開催場所 : 東田辺会館
参加人数 : 52人
内容 : 今年に入り、初めての食事サービスに参加しました。みなさん、かわらず元気な姿を見せてくれました。
本日のメニューは・・・なんと、いなり寿司と豚汁の豪華なメニューでした!
その後は警察から振り込め詐欺についての注意喚起がありました。まだまだ、被害に遭われている方は多いようですが、大阪市は勉強熱心?な方もたくさんいて、徐々に被害件数は減っているようです。
続いて、社会福祉協議会の方から 『社協だより』の案内がありました。地域を支える事業の紹介が多数ありました!!
最後に・・・昨年すごーく流行ったUSAの曲に乗ってリズム体操をおこないました。みなさん、ノリノリで最後まで踊りきっていました。体操後、『若返った!!』と嬉しい言葉をいただきました♪次回もみなさんとおいしい食事と楽しい時間を過ごしたいと思います。
平成31年1月11日、鷹合ふれあいクラブ(体操)に参加してきました!!
いつもの100歳体操。
おもりをつけて頑張ってます!
myおもりの人もいらっしゃいます!!
体操の後は、折り紙で『連獅子』を作りました。
袴と人の部分の折り紙の組み合わせは自由なので、皆さん組み合わせが違っていて面白かったです。
ワイワイ楽しく、協力しながら、冗談も言いながら折り紙しています★
私も頑張っています(*^_^*)
皆さん、「いいものができた♡」とお話しされてました!
出来上がった連獅子は早速、中野包括野カウンターに年末に作ったイノシシと一緒に飾りました!!
毎月開催されています、にこにこ会12月が開催されました!
今回は地域包括支援センターより、地域福祉サポーターさんにご協力をお願いし、折り紙を行いました。
テーマは「亥」!親いのししとウリボーのセットを皆さんで一生懸命作りました。
親と子どもで折り方が違っており、一つ一つ手順を確認しながらみなさん真剣な表情・・・。
今年も早いもので一年が終わろうとしていますが、新しい干支を作り年越しの準備は万端です。
作品は中野地域包括支援センターのカウンターにありますので、お気軽に見にお越しくださいませ★