10月15日(土)天気が良すぎる秋晴れの日、まちあるき・ぷらっと(南百済地域)に参加しました。「まちあるき・ぷらっと」とは、慣れ親しんだ街を思い出話などしながら、一緒にぷらっとあるくイベントです。今月は、針中野駅をスタートに南百済地域を散策します。




天気が良すぎるため日陰を選びながら住宅街をぷらっと歩きます。👣

平安時代に設立され、現代まで引き継がれている『中野鍼灸院』




『中井神社』もともとは、「牛頭天王社」と称していたようですが、社前に清水湧く井戸があり、「けがれのない霊水」として大切にしていたので、中野村の井戸のあるお社として中井神社と改めたようです。

今川を通り休憩スポットの中野包括で休憩し解散しました。約1時間程度歩きましたが、参加者の方はとてもお元気でまだまだ歩けそうな雰囲気でした。皆様も慣れ親しんだ街をゆっくりと歩いてみてはいかがでしょうか。