ゆめ玉造保育園では今年度からSDGsに取り組み始めました!
取り組み始めるにあたり、乳児さんは各クラスごと、幼児さんは個人で
今年一年の『私のSDGs宣言』をしてもらいました!
『地球がよくなるために何ができるかな?』
『みんなが笑顔になるためにはどうしたらいいかな?』
ということを子どもと一緒に考え、
うさぎ組さんで取り組んでいく目標を決めましたよ(^O^)✨
うさぎ組さんの『私のSDGs宣言』は、
◎「困ったときは助け合おう」
→人を笑顔にできるように、優しい心を持つ。
それぞれの笑顔の写真を貼り、その人の笑顔を知り、笑顔の輪を繋いでいく。
◎「水のだしっぱなしをやめよう」
→自分で手洗いができるようになってきたため、
水の使い方や水の大切さを伝えていく。
以上2つに決まりました!✨
どちらもとっても素敵な目標ですね(*^^*)♡
そんなうさぎ組さんのお部屋には、いろんなところにSDGsのマークが!
電気の電源の近くには、電気のつけっぱなしをやめよう!ということで
17の目標の”7”『エネルギーをクリーンに』のマークが貼ってあったり、
手を拭く紙ペーパーの横には、必要な枚数だけ使おう!ということで
17の目標の”12”『つくる責任、つかう責任』のマークが貼ってあったり、、、
お部屋の中のSDGsのカラフルなマークを見つけて、
「あ!これ!!」「あったあった!!」など、
宝探しのように、マークを探すのが楽しい様子の子どもたち♡♡
マークを見つけた際には「これは電気を大事にしようね、のマークだよ」
と、遊びの中で、楽しみながらSDGsを子どもたちに伝えています♬
Let‘s make the Earth smile together!