アクセシビリティポリシー
Accessibility policy
社会福祉法人 隆生福祉会は、アクセシビリティの確保・維持・向上を実現するため日本工業規格JIS X 8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」の等級AA準拠を目指します。
目標とする適合レベル
JIS規格(日本工業規格)「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス- 第3部:ウェブコンテンツ」(JIS X 8341-3:2016)のレベルAAに準拠。
注記:本ウェブアクセシビリティ方針における「配慮」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン– 2021年4月版」で定められた表記によります。
https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/
対象範囲について
令和7年(2025)年6月10日時点でのPDF文書を除く(https://smile-yume.com/ドメイン配下にあるウェブサイト)全てのページ
※PDF文書については情報を収集しながら、可能な限りのアクセシビリティ対応を目指します。また、https://vr.architech.co.jp/ja/tour/yume-paratiisは本サイトに含みません。
サイト全体のうち、以下については、目標とする適合レベルにおける達成基準を「すべて」満たすことは困難なことから対象外としますが、できるところから対応に努めます。
- Googleやソーシャルメディア(Facebook等)などの外部サービスから提供されているページ
- 動画、音声が掲載されているページ
- PDF、Word、Excelなどの文書ファイル
- HTML、CSS、JavaScript以外の技術を用いているページ
- CMSのHTMLエディターにて登録されたテキスト装飾の一部
アクセシビリティの評価と改善について
総務省が公開する「JISⅩ8341-3:2016」に基づくウェブアクセシビリティ対応の取り組みを支援するためのアクセシビリティ評価ツール「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker」を用い、以下の項目においてアクセシビリティ評価を実施しました。
具体的な対応について
-
仕様について
各ページに適切なタイトルを付けます。
各ページにおいて、大きくレイアウトが異ならないように、統一した閲覧手順とします。
PDFファイルを用いる場合、リンク先がPDFデータであることの明示及びファイルサイズの記載をします。 -
使用文字について
機種依存文字は使用しません。
外字は他の文字または画像へ置き換えます。 -
色及び形について
文字の色は背景と十分なコントラストをとり、色の組み合わせは見やすいように設定します。
背景コントラストの変更可能なサービスを提供します。
動く画像や文字、点滅する文字は原則使用しません。 -
操作性について
ページ上部に共通ナビゲーションを配置します。
ホームページ上の現在位置の把握や、上位階層へ戻る手助けとなるテキストリンクを配置します。
定期的に検証を行い、結果を踏まえた上記の取り組みを進めます。