避難訓練
2025年08月25日
一年に2回、尼崎東消防署にご協力ご参加いただき、施設内で避難訓練を行っています。
-地震発生から出火に至るまでを想定-
【訓練案内放送ののち、地震発生と火災報知作動の館内放送。
出火場所の確認からの初期消火、119番通報。
同時に、安全な場所への避難誘導。安否確認。】
大きなサイレン音が鳴り響き、なかには驚かれた方もいらっしゃいましたが、
ユニットはベランダへ、デイサービスは玄関前に、それぞれ迅速安全に避難することができました。
最後に、職員は、消防署員レクチャーによる消火器を実際に使用しての訓練も行いました。
普段から避難経路の確認をしておくこと、
発生時の情報伝達の再確認、
また常に冷静に行動することが重要となります。
今後も定期的な訓練で、施設全体と個々の防災意識を高め、
安心安全にお過ごしいただけるよう、努めていきます。