ゆめ玉造保育園 ブログ

観察してみよう!

2025年06月02日

5月はほうれん草、ピーマン、パプリカ、しめじを使用した食育を行いました!

給食やご家庭では調理されたものが出てくるので、調理される前の本来の食材を観察したり、触れる機会はなかなかありませんよね。

今回は実際の食材を観察したり触れたりする中で、まずは「食材に興味を持つ」事をねらいに食育活動を行いました。

5月の最初に登場した食材はほうれん草。

ほうれん草の匂いはどんな匂いかな?ちぎったりできるかな?

匂いを嗅いでみて、うっとりとした表情を見せてくれる子や、細かく細かくちぎることを楽しむ子もいましたよ♪

   

次に登場したのはピーマンとパプリカ。

鮮やかな色のパプリカに興味津々のうさぎ組さん達。

パプリカの断面や、中にある小さな種も皆で観察して、外側と中の違いも知る機会になりました!!

そして最後に登場したのはしめじ。

ほうれん草と比べてちぎりやすいこともあり、どの子もちぎることを楽しんでいました☆

子ども達にとっては「しめじ」と言う名前よりも「きのこ」の方がしっくりくるようで、「きのこ」と言いながらちぎっていましたよ(*^^*)

  

どの食材も後日給食として出てきたので、より興味をもって美味しくいただきました(^▽^)

 

採用情報