子どもたちに刺激を受け
自分の成長も常に感じています。
I.Fさん
- 職種
- 保育士
- 勤務先
- ゆめ玉造保育園
- 入職
- 2022年(インタビュー時3年目)

Staff voice

I.Fさん
私が保育士を目指したきっかけは、幼稚園の時に担任して下さった先生が大好きだったことなんです。その頃から「保育の先生になりたい」という気持ちが心のどこかにあったんだと思います。年の離れた弟がいることもあり、子どもと関わる仕事への憧れが強くなっていきました。大学で幼児教育を学び、就職活動でゆめ玉造保育園を見学した際、先生方の雰囲気がとてもあたたかくて、「ここで働きたいな」と自然に感じました。
入職してからの3年間はとにかく必死でしたが、振り返ると毎日が学びの連続だったなと感じています。0歳から1歳の子がお休みのあとに話せる言葉が増えていたり、自分でトイレに行けるようになっていたり、そういう小さな成長の積み重ねに立ち会えることが、私のやりがいになっています。
まだまだ勉強中の身ですが、後輩ができて相談を受けることも増えてきて、「ああ、自分もちょっとずつ先輩になってきたのかな」って思うようになりました。これまで本当に先輩方に助けてもらってきたので、今度は私が後輩の力になれたらいいなと思っています。
また、ゆめ玉造保育園には年齢の近い先輩も多く、困った時に気軽に相談できる環境だと思います。私自身ここで働けてよかったなと感じているので、これから入職を考えている方にも安心して一歩を踏み出してもらえたらうれしいです。

N.Cさん
隆生福祉会は、施設見学の際に感じた明るい雰囲気と、海外研修にも取り組むことができる、法人の広い視点に魅力を感じて入職しました。
大学在学中の4年間はコロナ禍でオンライン実習が主だったので実務への不安がありましたが、実際現場に入ってからはしっかり実務に取り組める環境を先輩方が作ってくださいました。少しでも疑問に思ったらすぐ質問でき、質問後も細かくご指導くださるので、とても働きやすい環境です。チューターだけでなく、リーダーや先輩のみなさんがしっかりフォローしてくださるのも、隆生福祉会の良さだと思います。
まだ入職して日は浅いですが、ご利用者様にお顔を覚えて頂きお声掛けして頂くことも増えてきた今、ご利用者様に何ができるかをより考えるようになりました。私のお声掛け一つでご利用者様の表情が変わるのを目の当たりにすると、一言ひとこと、小さいことも大切にしていかなければと思います。ご利用者様の気持ちと命をお預かりする立場になったことを実感しています。
まだまだ業務をクリアしていくことで一杯一杯ではありますが、目上の方への尊敬の念を忘れず、ご利用者様に一番近い存在になれるよう頑張っていきたいと思っています。

N.Aさん
1.保育を志したきっかけは?
子どもが大好きというのが一番ですが、高校の時、子ども達と関わる機会があり、子どもと関わる楽しさ、喜び、難しさを知りました。それがきっかけで、将来は子ども達に関わる仕事がしたいと思いました。
2.隆生福祉会を選んだ理由は?
海外研修等、入職してからスキルアップに繋がるチャンスがたくさんあると感じたからです。
3.どんな職場ですか?
分からないこと、困っていることがあれば、先輩方に質問、相談がしやすい環境です。また、園内研修もあるので、保育の見直し、スキルアップにも繋がります。
4.特に嬉しかったエピソードは?
初めて担任させてもらったクラスが0歳児クラスで、最初は「先生」と言えなかった子どもたちが成長し、名前で呼んでくれるようになった時です。
5.今後の目標は?
入職して2年目に海外研修に行かせて頂き、フィンランドの保育を見ることが出来たので、良いところを取り入れて保育に活かしていきたいと思います。
6.入職を考えている学生に一言
悩むこと、大変なこともありますが、その分とてもやりがいがあるお仕事です。一緒に頑張りましょう!

M.Yさん
小学3年生の時、祖母がお世話になっていた施設で働く介護士さんを見て、こんな人になりたい!と憧れを持ったのが介護業界に興味を持つきっかけでした。その方はご利用者様に真摯に向き合っておられ、小学生の私から見てもとっても皆さんから好かれているのがよく分かりました。私も「誰かの役に立つ、笑顔を作る仕事がしたい」と思うようになり、進学し就職した今もその気持ちは変わっていません。
ご利用者様の雰囲気って、職員の雰囲気の鏡だと思っています。隆生福祉会のご利用者様はみなさんとても優しく、穏やかなんです。たぶん、それはどの職員もみんな、ご利用者様に対して穏やかな対応ができているからだと思います。
担当ユニットのご利用者様が、「今日は何時まで?」「明日は来てくれるの?」とお声掛け頂いたり、お話ししていて笑顔をお見せ下さった時は、私の思い描く、理想の介護士の姿に近づいてこれたかな、と思えるようになってきました。これからも、ご利用者様の笑顔を引き出せるよう、尊敬の念を忘れず、技術や知識を磨いていきたいです。

F.Yさん
1.隆生福祉会を選んだ理由は?
ホームページを拝見した際に、たくさんの魅力を感じました。この園で「いろいろな事に挑戦したい!」と強く思いました。また、保育に関して素敵だなぁと思う言葉がたくさんあったり、保育理念や保育目標に共感した事も理由の一つです。
2.どんな職場ですか?
あたたかくアットホームな職場だなと思います。一人ひとりの職員が思いやりを持って行動し、優しい言葉を交わし、全ての事を協力していけるのが素敵だと感じます。
3.特に嬉しかったエピソードは?
毎日の積み重ねで子ども達と一生懸命頑張って取り組んできたことが行事などで発揮できた時や、それを保護者の方、職員同士、子ども達一人ひとりと喜び、共有できた時が嬉しかったです。
4.仕事のやりがいは?
大好きな子ども達一人ひとりの成長を近くで感じ、出来なかった事が出来た時などに「嬉しい」という気持ちをわけっこできた時。また、子ども達の保育を通じて、保護者の方、職員の笑顔をたくさん見ることができるので、その度に、この仕事のやりがいを感じます。
5.仕事の働きやすさを感じることは?
先輩の先生方がしっかりと地盤を固めて下さっているので、新人でもスムーズに職場の中に入る事ができていると感じています。職員同士の協力体制が素晴らしく、「一人ではない」と感じて、安心して仕事ができているなぁと感じます。